TOPICS

2019年8月の記事一覧

専門研修「特別支援学級の学級経営」

専門研修「特別支援学級の学級経営」を実施しました。

講義をとおして、特別支援学級の教育課程や校内支援体制などの学級経営を取り巻く基礎的な事項について理解を深めるとともに、演習をとおして、自立活動の指導目標の設定を行いました。

午後からは、特別支援学級の学級経営に関する課題について協議を行い、研修者同士意見を出し合いました。

研修を終えて、受講者からは「教育課程編成の方法など、参考になった」「自立活動について、具体的な計画の立て方や指導の方法を学ぶことができた」「協議では、他の学校の先生方と悩みを共有することができ、気持ちが軽くなった」等の感想が寄せられました。

専門研修「通常の学級に在籍する多様な児童生徒が共に学ぶための指導の充実」

専門研修「通常の学級に在籍する多様な児童生徒が共に学ぶための指導の充実」を実施しました。

午前中の講義では、合理的配慮について理解を深めるとともに、多様性を認め合う学級づくりのヒントを演習をとおして学びました。午後は、公開講座として福島大学人間発達文化学類 准教授 髙橋純一氏を講師に「すべての児童生徒が輝く授業~ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業づくり~」について講義をいただきました。

研修を終えて受講者からは、「合理的配慮について定義や背景、具体的な配慮例についてよくわかった」「演習では学級ですぐに実践できるものがあり、参考になった」「学級担任として、多様性に応じた学級づくりの考え方が参考になった」等の感想が寄せられました。

 

基本研修「特別支援学校初任者研修・宿泊研修(一次研修)」

基本研修「特別支援学校初任者研修・宿泊研修(一次研修)」を実施しました。

国立磐梯青少年交流の家を会場に2泊3日の研修を行い、学習指導要領や自立活動、道徳科の指導、情報モラル教育や社会教育について講義・演習をとおして理解を深めるとともに、障がい者スポーツを体験したり、1学期を振り返って自分自身の課題について協議したりすることをとおして、特別支援学校の教育内容・方法に関する実践的指導力の向上を図りました。

研修を終えて、初任者からは「指導要領や道徳科の指導など、知りたかったことをたくさん学べた3日間だった。2学期からの指導や授業づくりに生かしたい」「障がい者スポーツに興味を持っていたので、今回体験できてよかった。今後の指導に生かしたい」「野外炊飯や障がい者スポーツ、協議をとおして、同期との交流を深めることができて良かった」等の感想が寄せられました。

自主研修「特別支援学級等担当講師のための学級経営・授業づくり講座 ~基礎編~」

7月31日と8月6日の2回に分け、自主研修「特別支援学級等担当講師のための学級経営・授業づくり講座~基礎編~」を実施しました。

特別支援学級又は通級指導教室の学級経営・教室経営、授業づくり等について講義をとおして理解を深めました。また、演習では個別の教育支援計画の作成や自立活動の目標設定及び個別の指導計画の作成に取り組みました。

研修を終えて受講者からは、「自立活動や学級経営についてよく理解できた」「自立活動の指導を中心とした個別の指導計画の作成について、時間をかけてじっくりと取り組んだことで、目標や指導内容が整理できた」「参加した他校の先生とも交流することができ、悩みが解消できた」等の感想が寄せられました。