新着情報
2025.9.16 事例を追加しました(16事例)
2024.8.8 事例を追加しました(14事例)
2023.8.7 事例を追加しました(28事例)
2023.7.13 事例を追加しました(10事例)
2023.7.12 事例を追加しました(10事例)
2023.5.9 事例を追加しました(10事例)
2023.5.8 事例を追加しました(10事例)
2023.5.1 事例を公開しました(10事例)
ICT活用事例
障がい種
聴覚
学部
高等部・専攻科
教科名
英語
タイトル
受動態の慣用表現を使った英語表現活動
概要
情報提示ためのICT活用
ダウンロード
画像
子どもの実態
人工内耳、補聴器を装用し、主に音声、手話、口話でコミュニケーションを図っている。講座外での他生徒とは、音声と手話でやり取りをしている。話し手の声の高さ等によって、聞き取りの状況が左右されることや、英語の発音や内容の聞き取りなどに視覚情報を補助として用いることが必要である。生徒自身は音声を通してのコミュニケーションに積極的であり、正しい英語の発音やイントネーションの学習に意欲的である。
単元名
Artificial Intelligence 文法事項:受動態
使用機器
タブレット、TVモニター
使用ソフト・アプリ等
Powerpoint、Word
活用のポイント
情報収集、理解 , 学んだことの振り返り
その他
更新日時
2025-10-25 10:36:48
お知らせ
※工事中※
特別支援学校におけるICTの効果的な活用に向けて
教育研究から
アクセスカウンター
8214
今日
0
昨日
3