新着情報
2025.9.16 事例を追加しました(16事例)
2024.8.8 事例を追加しました(14事例)
2023.8.7 事例を追加しました(28事例)
2023.7.13 事例を追加しました(10事例)
2023.7.12 事例を追加しました(10事例)
2023.5.9 事例を追加しました(10事例)
2023.5.8 事例を追加しました(10事例)
2023.5.1 事例を公開しました(10事例)
ICT活用事例
障がい種
知的障がい
学部
高等部・専攻科
教科名
合わせた指導
タイトル
「タブレット端末を用いた大型モニタの電子黒板化」
概要
言葉による指導の受容に課題がある生徒へのICT活用
ダウンロード
画像
子どもの実態
・学習活動や生活上のきまりやルールを守れていない場面において、状況や内容によっては教師の言葉による指摘・指導を素直に受け入れることができず、拒否を示すことがある。(「なぜ正しい自分が指摘されなければならないのか」と強い反発を生むことがある。) ・自分こそが正しいという気持ちがあり、自分に厳しいだけでなく、相手に対しても同じレベルを求めてしまい、柔軟に対応できないことがある。(自閉スペクトラム症(ASD)児の特性)
単元名
「朝礼・終礼の場面」
使用機器
タブレット、TVモニター
使用ソフト・アプリ等
whiteboard
活用のポイント
気づき・発見、注目, 情報収集、理解, 学習の記録、セルフチェック
その他
更新日時
2025-10-25 10:34:08
お知らせ
※工事中※
特別支援学校におけるICTの効果的な活用に向けて
教育研究から
アクセスカウンター
8214
今日
0
昨日
3