新着情報
2025.9.16 事例を追加しました(16事例)
2024.8.8 事例を追加しました(14事例)
2023.8.7 事例を追加しました(28事例)
2023.7.13 事例を追加しました(10事例)
2023.7.12 事例を追加しました(10事例)
2023.5.9 事例を追加しました(10事例)
2023.5.8 事例を追加しました(10事例)
2023.5.1 事例を公開しました(10事例)
ICT活用事例
障がい種
肢体不自由
学部
小学部
教科名
算数・数学
タイトル
数量の基礎、ものの永続性への気付き
概要
本題材は算数科1段階〔A数量の基礎ア(ア)(イ)〕の内容であり、レール上を走る電車がトンネルを通る時、見えていたもが見えなくなっても、それはものがなくなったわけではなく、一時的に見えなくなっているということ、再び見えるということについて学習する。動いているものに対する「ものの永続性」への気付きを本題材のねらいとする。
ダウンロード
画像
子どもの実態
自分の興味・関心のあること以外に関しては、注意を向けたり集中を持続させたりすることが難しい。小集団での学習経験の少なさから、友達への意識が向きづらい。
単元名
どこからでるかな
使用機器
タブレット端末、プラレール、電池型lot、スイッチ
使用ソフト・アプリ等
MaBeee、i+Padタッチャー、MaBeee-コントロール
活用のポイント
注目、集中の持続、興味・関心、ものの永続性、気付き、操作
その他
更新日時
2025-10-25 10:29:01
お知らせ
※工事中※
特別支援学校におけるICTの効果的な活用に向けて
教育研究から
アクセスカウンター
8214
今日
0
昨日
3