新着情報
2025.9.16 事例を追加しました(16事例)
2024.8.8 事例を追加しました(14事例)
2023.8.7 事例を追加しました(28事例)
2023.7.13 事例を追加しました(10事例)
2023.7.12 事例を追加しました(10事例)
2023.5.9 事例を追加しました(10事例)
2023.5.8 事例を追加しました(10事例)
2023.5.1 事例を公開しました(10事例)
ICT活用事例
障がい種
知的障がい
学部
高等部・専攻科
教科名
合わせた指導
タイトル
献立作成とプレゼンテーション
概要
育てた野菜を用いて作ることができる料理は何があるのか、また、その料理はどのように作るのかを調べて発表を行う。
「自分たちができる調理工程」に重きを置き、火や包丁を使わないものを調べる。
Keynoteを用いて調理献立を作成し、プレゼンテーションを行い、学級の調理実習で作る料理を決める。
ダウンロード
画像
子どもの実態
発語はなく、身振り手振りや指差しで考えを伝える。簡単な模写はできるが、文字の大きさの意識が難しく、枠から大きくずれてしまうことが多い。
単元名
育てた野菜で調理計画を立てよう
使用機器
タブレット端末
使用ソフト・アプリ等
Keynote、DropTap 、Google、カメラ
活用のポイント
思考の可視化、注目、情報収集、操作、言語化、発表、意欲、主体性
その他
更新日時
2025-10-02 20:47:42
お知らせ
※工事中※
特別支援学校におけるICTの効果的な活用に向けて
教育研究から
アクセスカウンター
8072
今日
8
昨日
11