お知らせ

修正履歴:全体のレイアウトを修正しました。リンク先がうまく働かない場合、ページの下の方にあるリンクをクリックして資料をダウンロードしてください。(R4.2.xx)

 

小・中学校、高等学校における
インクルーシブ教育システム推進のためのコーディネートハンドブック

 “多忙だからこそ、すぐに調べられる、活用できる資料!(A4裏表完結型)”

 

 活用にあたって
 

はじめにお読み下さい.pdf

 

どこを調べてよいか分からないときには

コーディネートハンドブックの活用に当たって.pdf 

 

序 このハンドブックの目指すところ
特別支援教育コーディネーターの現状と課題から.pdf
  
☆小・中学校、高等学校における特別支援教育コーディネーターの取り組みに関するアンケート.pdf

 

第Ⅰ章 みんなで共生社会を目指すために

1 私たちが目指す共生社会

(1)共生社会とは.pdf

(2)インクルーシブ教育システムとは.pdf

(3)「障がい」のとらえ方.pdf

 アイディア
校内で理念を共有・推進するためのコーディネートアイディア(例)

 

第Ⅰ章 みんなで共生社会を目指すために

2 多様な学びの場

 (1)多様な学びの場とは.pdf

 (2)通級による指導とは.pdf

 (3)特別支援学級とは.pdf

 (4)特別支援学校とは.pdf

アイディア
☆多様な学びの場の理解を深めるコーディネートアイディア(例)

 

第Ⅱ章 インクルーシブ教育システム推進のために~多様性に対応した学校づくり~

1 多様性に応じた学級・授業づくり

 (1)多様性を認め合う学級づくり.pdf

 (2)多様性に応じた授業づくり.pdf 

アイディア
☆多様性を認め合う学級・授業づくりのためのコーディネートアイディア(例)

 

第Ⅱ章 インクルーシブ教育システム推進のために~多様性に対応した学校づくり~

2 全校的な教育支援体制の確立のために

 (1)特別支援教育に関する委員会(校内委員会)の役割とは.pdf

 (2)全校的に取り組むための教職員それぞれの役割.pdf

 (3)教育上特別の支援を必要とする子どもとは.pdf

アイディア
☆気付き、つながりを助けるコーディネートアイディア(例)

 

第Ⅲ章 気になる児童生徒の支援や指導の充実のために

1 特性に応じた学びの具体的対応
 (1) 一人一人の特性等に応じた必要な指導や支援のために(2020.3更新).pdf

 (2) 障がいの状態等に応じた教育的対応のために.pdf

アイディア

☆『障がいのある児童生徒などへの配慮』各教科等コーディネートアイディア(例)2020.3更新

☆障がい種別の教育的対応のためのコーディネートアイディア(例)

 

第Ⅲ章 気になる児童生徒の支援や指導の充実のために

2 合理的配慮の提供に当たって

 (1)共に学ぶための仕組みづくり~合理的配慮の役割~.pdf

 (2)「合理的配慮」と「基礎的環境整備」~二つの関係性を考える~.pdf

 (3)合理的配慮の決定にあたって~提供までのプロセス~(2020.3更新).pdf

 (4)合理的配慮の観点~3観点11項目~.pdf

アイディア
 ☆合理的配慮の提供のためのコーディネートアイディア 2020.3更新

 

第Ⅲ章 気になる児童生徒の支援や指導の充実のために

3 個別の教育支援計画について

 (1)個別の教育支援計画とは~なぜ、作成・活用するのか~.pdf

 (2)個別の教育支援計画の活用~いつ活用するのか、どうやって活用するのか~.pdf

アイディア
☆個別の教育支援計画のコーディネートアイディア(例)2020.3更新

 

第Ⅲ章 気になる児童生徒の支援や指導の充実のために

4 個別の指導計画について

(1)個別の指導計画とは~なぜ、作成するのか、どう作成するのか~.pdf

(2)個別の指導計画の活用~いつ、活用するのか?目的にあった計画の活用へ~.pdf

アイディア
☆個別の指導計画のコーディネートアイディア(例)2020.3更新

 

第Ⅳ章 子どもの生活の充実に向けた連携のために

1 気になる児童生徒を支える連携

 (1)気になる児童生徒を支える連携の考え方.pdf

 (2)保護者との連携で大切にすべきことは .pdf  

 (3)スクールカウンセラー(SC)・スクールソーシャルワーカー(SSW)との連携.pdf

 (4)外部との連携について①~医療等編~.pdf

 (5)外部との連携について②~福祉等編~.pdf

  (6) 外部との連携について③~就労に向けて~.pdf

アイディア

☆教育相談等の力を高めるコーディネートアイディア(例)

☆医療、福祉、就労等に関するコーディネートアイディア(例)

 

第Ⅴ章 具体的な実践から学ぶために

1 小・中学校、高等学校の特別支援教育コーディネーターの具体的実践

 (1) A小学校の取組~多忙な中でも、効果的に「つなぐ」「つながる」支援~.pdf

 (2)B小学校の取組~誰もが学びやすい、働きやすい支援体制づくりを目指して~.pdf

 (3)C中学校の取組~切れ目のない支援のために~.pdf

 (4)D中学校の取組~全教職員で全生徒を理解・支援~.pdf

 (5)E高等学校の事例~予防的な取組と組織での対応の充実~.pdf

 (6)F高等学校の事例~教職員全員で生徒を支える取組~.pdf

 

おわりに
おわりに・・・そして・・・これから.pdf

 

 


 

 

 

お知らせ

コーディネートハンドブック 第Ⅰ章の一部を更新しました!

2019年1月24日 18時00分

 通級による指導について、「学校教育法施行規則の一部を改正する省令」及び「学校教育法施行規則第140条の規定による特別の教育課程について定める件の一部を改正する告示」(平成28年12月9日公布)を受け、平成30年4月から施行されたことによる修正、更新を図りました。

(2) 通級による指導とは.pdf

☆ ⑦ 小・中学校における通級による指導の実際.pdf

「小・中学校、高等学校における

インクルーシブ教育システム推進のためのコーディネートハンドブック」

 “多忙だからこそ、すぐに調べられる、活用できる資料!(A4裏表完結型)”

  

活用にあたって

第Ⅰ章 みんなで共生社会を目指すために

   1 私たちが目指す共生社会
    
    (1)共生社会とは.pdf
  
    (2)インクルーシブ教育システムとは.pdf
    
    (3)「障がい」のとらえ方.pdf

第Ⅰ章 みんなで共生社会を目指すために

第Ⅱ章 インクルーシブ教育システム推進のために~多様性に対応した学校づくり~

 
    1 多様性に応じた学級・授業づくり

     (1)多様性を認め合う学級づくり.pdf     
    
     (2)多様性に応じた授業づくり.pdf 

第Ⅱ章 インクルーシブ教育システム推進のために~多様性に対応した学校づくり~

クリックするとアイディアがでます。

第Ⅲ章 気になる児童生徒の支援や指導の充実のために

クリックするとアイディアがでます!

クリックするとアイディアがでます!

クリックするとアイディアがでます!

クリックするとアイディアがでます!

30164
今日 8
昨日 25