ICT活用事例
ICT活用事例
障がい種 | 知的障がい |
---|---|
学部 | 小学部 |
教科名 | 合わせた指導 |
タイトル | 「呼名場面での大型テレビモニタ活用」 |
ダウンロード | ict2022-35.pdf 106 |
---|---|
画像 |
子どもの実態 | ・日常的に、教師との一対一の関わりがほとんどである。 ・呼名されても、意図理解や返事が難しい児童がいる。 ・友達への関心や遊びの共有等がほとんど見られない。 ・学級での一斉指導において、提示された物への注目が難しい。 |
---|---|
単元名 | 題材名「朝の会」 ~呼名の場面~ |
使用機器 | タブレット、TVモニター |
使用ソフト・アプリ等 | Powerpoint |
活用のポイント | 気づき・発見、注目,情報収集、理解 |
その他 |
更新日時 | 2023-07-13 07:46:23 |
---|
障がい種 | 知的障がい |
---|---|
学部 | 小学部 |
教科名 | 合わせた指導 |
タイトル | 「PowerPointを使用した体験的な学習」 |
ダウンロード | ict2022-36.pdf 99 |
---|---|
画像 |
子どもの実態 | ・学習に一単位時間集中することが苦手である。 ・体験的な学習に興味がある。 ・見通しがもちづらく、離席することが多い。 ・発語で意思を伝えようとするが、不明瞭なことが多く、伝わりづらいことがある。 |
---|---|
単元名 | 「かいものにいこう」 |
使用機器 | タブレット、TVモニター |
使用ソフト・アプリ等 | Powerpoint |
活用のポイント | 気づき・発見、注目,情報収集、理解,模倣、試行錯誤 |
その他 |
更新日時 | 2023-07-13 07:48:05 |
---|
障がい種 | 知的障がい |
---|---|
学部 | 小学部 |
教科名 | 国語 |
タイトル | 「修学旅行に行こう」 |
ダウンロード | ict2022-37.pdf 94 |
---|---|
画像 |
子どもの実態 | ・興味が限定的で、言葉を聞いて具体物をイメージすることが難しい場合が多い。 |
---|---|
単元名 | 「修学旅行に行こう」 |
使用機器 | タブレット |
使用ソフト・アプリ等 | Web検索 |
活用のポイント | 気づき・発見、注目,情報収集、理解,思考の可視化、言語化・発表 |
その他 |
更新日時 | 2023-07-13 07:49:50 |
---|
障がい種 | 知的障がい |
---|---|
学部 | 小学部 |
教科名 | 算数・数学 |
タイトル | 「大小を比べよう」 |
ダウンロード | ict2022-38.pdf 297 |
---|---|
画像 |
子どもの実態 | ・言語指示を理解するまでに時間がかかる。 ・言葉の意味、属性に注目して分類することが難しい。 ・二つの量の大きさについて、一方を基準にして比べることが難しい。 |
---|---|
単元名 | 「おおきい・ちいさい」 |
使用機器 | タブレット |
使用ソフト・アプリ等 | Jamboard |
活用のポイント | 気づき・発見、注目,模倣、試行錯誤,比較・分類、操作・分析 |
その他 |
更新日時 | 2023-07-13 07:51:19 |
---|
障がい種 | 病弱 |
---|---|
学部 | 小学部 |
教科名 | 算数・数学 |
タイトル | 「Web会議室システムを活用した地域の小学校との教科交流」 |
ダウンロード | ict2022-53.pdf 84 |
---|---|
画像 |
子どもの実態 | ・病気のため抵抗力が低く、感染症予防の観点から集団活動の際には特に配慮が必要である。 ・学部の在籍児童数が少なく、学級の在籍数も本児1名であることから、日常的に友達と共に学び、多様な考えに触れる機会が少なくなりがちである。 |
---|---|
単元名 | 「割合の表し方を調べよう」 |
使用機器 | PC、タブレット、モバイルルータ、マイク |
使用ソフト・アプリ等 | GoogleMeet |
活用のポイント | 気づき・発見、注目, 情報収集、理解, 意見交換、リモート接続 |
その他 |
更新日時 | 2023-08-07 07:35:10 |
---|
障がい種 | 知的障がい |
---|---|
学部 | 小学部 |
教科名 | 生活 |
タイトル | 「校外学習に行くためのメニュー選び」 |
ダウンロード | ict2023-06.pdf 31 |
---|---|
画像 |
子どもの実態 | ・簡単な言葉での指示理解ができ、日常会話でやり取りができる児童や、身振りや指差しで思いを伝える児童がいる。 ・学習に意欲的な児童が多く、タブレット端末を使用することに慣れ、教師の説明を受けて一人で操作できる児童もいる。 |
---|---|
単元名 | 「おみせでしょくじをしよう」 |
使用機器 | タブレット、TVモニター |
使用ソフト・アプリ等 | Keynote |
活用のポイント | 情報収集、理解, 模倣、試行錯誤, 比較・分類、操作・分析 |
その他 |
更新日時 | 2024-08-08 08:13:54 |
---|
障がい種 | 知的障がい |
---|---|
学部 | 小学部 |
教科名 | 合わせた指導 |
タイトル | 「校外学習の事前学習(切符の買い方)」 |
ダウンロード | ict2023-07.pdf 32 |
---|---|
画像 |
子どもの実態 | ・タブレット端末を教科等で使用し、基本的な操作は身に付いている。文字を入力したり、フォントの色を変えたりするなど目的をもって使用することができる。 |
---|---|
単元名 | 「でんしゃにのろう」 |
使用機器 | タブレット |
使用ソフト・アプリ等 | Keynote |
活用のポイント | 情報収集、理解, 模倣、試行錯誤, 比較・分類、操作・分析 |
その他 |
更新日時 | 2024-08-08 08:16:31 |
---|
障がい種 | 知的障がい |
---|---|
学部 | 小学部 |
教科名 | 算数・数学 |
タイトル | 「ホワイトボード機能を活用した比較」 |
ダウンロード | ict2023-14.pdf 88 |
---|---|
画像 |
子どもの実態 | ・「具体物や半具体物の多少の比較は得意だが、数字のみでの比較が苦手な児童」と「数の多少を、数字を見るだけで判断できる児童」が在籍している。 ・複数の項目を比較して多少を判断することが苦手である。 |
---|---|
単元名 | 「表をつくってしらべよう」 |
使用機器 | タブレット、TVモニター |
使用ソフト・アプリ等 | Jamboard |
活用のポイント | 気づき・発見、注目, 情報収集、理解, 模倣、試行錯誤, 比較・分類、操作・分析, 思考の可視化、言語化・発表 |
その他 |
更新日時 | 2024-08-08 08:38:50 |
---|