研究紀要・所報
令和5年度 所報・研究紀要を掲載しました
令和4年度 所報・研究紀要を掲載しました
令和3年度 所報・研究紀要を掲載しました
一括ダウンロード
R3研究紀要(Web用一括).pdf (PDF 5.5MB)
R3所報(Web用一括).pdf (PDF 6.9MB)
研究紀要 各記事のダウンロード
R3研究紀要01表紙.pdf | |
R3研究紀要02目次.pdf | |
R3研究紀要03はじめに.pdf | 所長挨拶 |
R3研究紀要04プロジェクト研究(交流及び共同学習).pdf | 児童生徒一人一人の資質・能力を育む交流及び共同学習 ~「小・中学校の通常の学級と特別支援学級における実践研究(一年次)」~ |
R3研究紀要05教育研究(特別支援学校のICT).pdf | 特別支援学校におけるI C T の効果的な活用の在り方 ~ 情報活用能力の育成を踏まえた各教科等の指導の充実~ |
R3研究紀要06一年次(算数:図形領域のつまずき).pdf | 図形領域につまずきの見られる児童への算数科の指導の在り方 ~つまずきの要因の把握と図形の感覚を育む指導と支援~(一年次) |
R3研究紀要07一年次(国語:読むことのつまずき).pdf | 特別支援教育の視点を取り入れた国語科の指導の在り方 ~「読むこと」につまずく要因をとらえた支援の検討~(一年次) |
R3研究紀要08二年次(対人関係の困難さ).pdf | 対人関係に困難さを抱える児童の背景をとらえた支援の在り方 ~客観的事実に基づく児童の行動の背景と困難さの理解~(二年次) |
R3研究紀要09二年次(目標づくりの支援).pdf | 特別な教育的支援を必要とする子どもに「できた」という実感を生み出す指導・支援の在り方 ~達成可能な目標づくりの支援と「できた」を実感できる場面の意図的設定~(二年次) |
R3研究紀要10長期研究員 参考・引用文献一覧.pdf | 長期研究員 参考・引用文献一覧 |
R3研究紀要11おわりに.pdf | 企画事業部長挨拶 |
R3研究紀要12研究協力校・執筆者.pdf | プロジェクト研究協⼒校 教育研究協⼒校 執筆者一覧 |
所報 各記事のダウンロード
00表紙74号 表.pdf | |
01目次.pdf | |
02巻頭言.pdf | 「学ぶことの意味」 福島県特別支援学校長会 会長 |
03特集:プロジェクト研究.pdf | 学びの連続性や切れ目のない支援体制の充実に向けて プロジェクト研究から「交流及び共同学習の推進校の取組について」 |
04特集:教育研究.pdf | 教育研究から「 特別支援学校におけるICT の効果的な活用の在り方 」 |
05特集:実践報告 教育相談.pdf | 実践報告(教育相談)「不登校児童生徒の思いや願いを大切にした教育相談」 |
06研修ノート:研修講座から.pdf | 研修講座から「特別特別支援教育コーディネーターの役割について」 |
07研修ノート:学校教育指導委員から 1.pdf | 「学校教育指導委員としての取組」 |
08研修ノート:学校教育指導委員から 2.pdf | 知的障がいのある児童生徒の、各教科や各教科等を合わせた指導における授業づくり |
09随想:フォローアップ研修受講者から.pdf | ・「特別支援学校の教員として」 ・「生徒たちから学ぶこと」 |
10随想:地域の学校から.pdf | |
11随想:長期研究員から.pdf | ・「あなたのこと、もっと 知りたいな 」 ・「できて うれしい 」 「できなくて つらい 」という子どもの気持ちに寄り添って」 |
12研修報告:教職大学院から.pdf |
福島大学教職大学院での研修から |
13インフォメーション:教育相談.pdf | 思いや願いに「寄り添う」、ニーズに「より沿う」、未来を「より想う」教育相談 |
14インフォメーション:研修.pdf | 安心と充実を目指して ~ 令和3年度 教員研修を振り返って ~ |
15インフォメーション:学校・地域支援.pdf | 子どもたちのより良い学びの実現に向けて一緒に 考える~学校支援の取組~ |
16インフォメーション:指導主事の業務.pdf | 指導主事の業務 紹介 ~ある指導主事の 1 日~ |
17編集後記.pdf | 編集後記 |
18表紙74号 裏.pdf |